
ともちです。
「点から線、線から面へ」というキーワードをご存じですか?
これは、ウェブの世界だと、広告展開を説明するのによく使われます。
また、マーケティング論のみならず、コミュニケーションについて
説明するのにもよく使われるものです。
- 1つの手法や一個人という単位(点)での成長・拡大を目指すのではなく、
- 複数の手法や相手とつながること(線)でより成長・拡大が効率化し、
- 複数の線によって構成される面が広がることで、相乗効果がより拡大する
かなり意訳ですが、こんなニュアンスですね。
この理屈を、理想的なアフィリエイトの展開方法の説明に使ってみようと思います。
初心者でも稼ぎやすいということで、YouTubeアフィリエイトが流行っています。
YouTubeアフィリエイトの主な稼ぎ方は、
動画で集客してアドセンスで収益を得るというものが多いです。
アドセンスでの収益を伸ばすために動画を量産するという行為は、
言ってしまえば「小さな点を大きくする」ということを
一生懸命やるということになります。
そのこと自体を否定するわけではありませんが、行動にどうしても限界はあります。
- 誰でも1日は24時間しかないし、体は1つです。
- 外注すれば手数は増えますが、頭は一つですから、
- 指示を出していく必要はあります。
もちろん、外注費などのコストも増えていきます。
ある程度1つの手法で稼げる目処が見えてきたら、
「点を線にする、線を面にする」ということを意識するべきだと思います。
つまり他のアフィリエイト手法との連携です。
アフィリエイト手法といえば、
- ブログ・サイト
- メールマガジン
- PPC広告
- Line
など、主な媒体だけでもたくさんあります。
また、単体で稼ぐためのノウハウも存在しています。
ただ、どの媒体・手法であろうと、単体で頑張っていると、
「小さな点を大きな点にする」だけになってしまいます。
そこで、複数の方法を組み合わせる。
YouTube を中心にするなら、
- Twitterと連携してアクセスを流す
- YouTubeからメルマガに誘導してリスト取得
- ブログからYouTubeにリンク誘導したり、
- その逆にYouTubeからブログにリンク誘導する
など、YouTubeの活用を前提考えても、いろいろな方法が考えられます。
1つの方法よりも2つ、3つ、4つと増やして連携させることで、
- キャッシュポイントが増える
- リスクヘッジを狙える
- 相乗効果を得られる
といったメリットが得られます。
それぞれのアフィリエイト手法について、基本的な理解が前提になりますが、
一つの手法で稼ぎ続けるよりも、結果として難易度は低くなります。
さらに失敗を避けるためには、やみくもに様々な手法に手を出すのではなく、
複数の手法を組み合わせる教材のノウハウを活用するのが、一番の近道です。
キュレーションサイト+動画サイトの
YouTube+メルマガ(情報商材)の
などは、取り組みやすく、稼ぎやすいノウハウなのでおすすめです。
ぜひ試してみてください。
ともちでした。