
ともちです。
アフィリエイトというのは、
商品やサービスを紹介して報酬を得る
というれっきとしたビジネスです。
よく某掲示板なんかで、
「アフィカス」
とか書かれているのを見ると悲しくなるわけですが、
ちゃんとやっている分には人の役にも立っているし、
真っ当なビジネスだと思いますよ。本当に。
ただ、このようなビジネスを手軽に始められるところが、
アフィリエイトの魅力ではありますが、それが故に
勘違いされやすいこともあります。
アフィリエイトはタダで(元手なしで)大金を稼げる
確かに、全く不可能ではないです。
無料ブログサービスとデフォルトテンプレートを使って、
自分でデザインすれば、サイトを作るのはタダですし、
TwitterやFacebook、YouTubeなども利用するのはタダです。
ただこれ、「わらしべ長者」を目指しているような話で、
趣味でやるならいいですが、たとえサイドビジネスでも、
ビジネスとして取り組むなら、投資をしてスピードを上げるべきです。
「わらしべ長者」の話はうろ覚えだったので調べてみたら、
わら→ミカン→反物→馬→お屋敷
と物々交換を繰り返していく話でした。
初めのわらも元手といえば元手なのですが、タダで手に入るものです。
この話ではうまくわらとミカンを交換したい人物が現れましたが、
そうそううまくいかない。
その際、わらではなくミカンなり反物ぐらいで始めるか、
より美味しそうなミカンやより美しい反物にすれば、
お屋敷にするまでの時間も労力も省けますよね。
すでに何かしらの副業をやっている方ならわかってもらえると思いますが、
Time Is Money (時は金なり)
というのはつくづく思います。
だいたいアフィリエイトをしばらくやっていると、
「こんなブログを作ればこれぐらい稼げるな」
とか、
「今、こんな商品を紹介するページを作ればこれだけ稼げる」
というように、
サイトを作る前からある程度収入のイメージがつくようになります。
で、そのサイトなりページなりを作る時間があるかどうか。
その時間がとても貴重なんですね。
何でもかんでもお金で解決みたいなことをしていては、
知識もつかないのでよくないと言う考え方は正しいですが、
少なくとも、
- 作業を効率化する
- 時間を短縮する
そういう意識を常に持っていてください。そうしないと、
わらしべ長者でいう「お屋敷」は、年寄りになっても手には入りません。
まず、ベースになる教材は最低一つ。
ブログアフィリエイトをやるなら、ブログテンプレート。
このあたりを持っているのといないのとでは、
スタートダッシュが変わってきますね。
ご質問があればお気軽にお問い合わせください。
ともちでした。