
ともちです。
アフィリエイトなどのネット副業で稼ぐには、
教材やツール類、サーバやドメインなど、
どうしてもお金がかかります。
お金をかけなくても、時間をかけて調べたり、
場数で身につくノウハウもありますけど、
時間をお金で買うという意味で、
利益が出ていない段階でも必要な投資は
きちんと行うべきです。
ただ、稼げるかどうかわからない状況で、
万単位の出費は痛いですね。
教材を安く手に入れる方法は知りませんが、
利益が出たときに、投資額の一部を
回収できることは知っています。
事業による赤字は3年持ちこせるので、
例えば、今年出費しかなかったとしても、
来年以降に売り上げが上がれば、
そこから赤字分を引いた額が、
課税の対象になります。
この制度を使うには、税務署に、
- 個人事業の開業届出書
- 青色申告承認申請書
を今のうちに提出してください。
なお、開業届の提出前に発生した出費も、
さかのぼって経費として扱えます。
情報商材をレビューするアフィエイリターは、
基本的にその商材を購入しています。
これは、経費扱いにしているので、
納税額を減らす効果があるんですね。
売り上げの上がらないはじめの時期は、
どうしても目先のことに目が行きがちですが、
稼ぎ出したあとのことを考えて、
準備もすすめておきましょう。
ともちでした。
ともちへの質問や問い合わせはお気軽にどうぞ。
基本的にすべてのメールに返信します。