
圧倒的なスマートフォン普及率
2016年なので少し前のデータになるのですが、総務省の調査によると、
スマートフォンの世帯別保有率は「71.8%」
年代別の保有率だと、
20代 「94.2%」
30代 「90.4%」
40代 「79.9%」
50代 「66.0%」
だそうです。
この数字は、増えることはあっても減ることはないでしょう。
20代~30代の層には2016年の段階でほぼスマートフォンが行きわたっているので、今後はより高齢層の普及率が上がってくることになると思われます。
インターネットの世界はスマートフォン中心に動いている
と言っても大げさではない状況です。
ウェブサイト制作の現場でも、以前だと、
「PCのデザインをしてからスマホサイトのデザインをする」
という流れでしたが、最近だと、
「スマホサイトのデザインを先にしてから、PCのデザインをする」
という、
「スマホファースト」
という考え方が主流だったりします。
スマートフォン時代におけるアフィリエイターの立ち回り方
これだけスマートフォンが普及している中、世の中のアフィリエイターはうまく適応できているか。
残念ながら、十分に適応できているとはいいがたい状況です。
ブログアフィリエイターなら、スマートフォンの閲覧に対応したレスポンシブデザインのテンプレートなどを使うぐらいはしています。
ただ、肝心のコンテンツ(記事)がスマートフォンユーザーを意識していないものが大半です。
当然、スマートフォンユーザーとPCユーザーとは異なる購買行動をとります。
同じ人が同じコンテンツをスマートフォンで閲覧した時には購入しても、PCでは購入しないという現象は当然のように起きますし、その反対もあります。
スマートフォンユーザーにリーチして、購買してもらうには、コンテンツのあり方をきちんと整理して情報発信する必要があるわけです。
スマートフォンユーザーに購入してもらうためのテクニック
あなたはスマートフォンを利用しているとき、どんな商品を購入しようと思いますか。
もちろん人それぞれなんでしょうが、
- 気軽に購入できる価格帯の商品・サービス
- 人に見られると恥ずかしく感じる商品・サービス
- スマートフォンでそのまま使えるデジタルコンテンツ(動画やゲームなど)
などが多いのではないでしょうか?
逆にあまりに高額な商品・サービスや、じっくり調べないと判断できない商品は購入しにくいですね。
PCユーザー中心でスマートフォンはおまけ
という考え方なら、特にスタンスを変える必要はありませんが、
スマートフォンユーザーにどんどん販売したい!
と考えるなら、アフィリエイトのスタンスをスマホ向けに切り替える必要があります。
必要なのは、
- スマートフォン向けのサイト・ブログテンプレート
- スマートフォンユーザー向けの商品・サービス
- スマートフォンユーザー向けのコンテンツ
- スマートフォンアプリの準備
- SNSの利用
など。
すべて対応するには正直「気が滅入る」作業です。
一つ一つ調べながら取り組むのが億劫なら、まとまった教材を取り入れるのもありです。
私のおすすめはこちらです。
ご参考まで。
ともちでした。