
アンリミテッドアフィリエイト(通称アンリミ)というアフィリエイト教材があります。
そのアンリミが発売8周年記念として、購入者向けに無料セミナー動画を公開しています。
※期間限定とのことなので、購入者は早めにチェックしてみてください。
アフィリエイトの教材が(途中手直しをかけているとはいえ)8年も売れ続けるというのは驚異的なことです。
それだけ良質なコンテンツですし、私もいまだに参考にすることがある教材の1つです。
情報商材アフィリエイトに興味がある方には全面的におすすめする教材です。
https://tomochi.biz/shouzai/p3425/
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
そのアンリミのセミナー動画のなかで、
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
という格言が取り上げられていました。
プロ野球の名将、野村監督が口にしたことで有名になった格言です。
※ちょっと調べたら、野村監督のオリジナルではなく、松浦静山という昔の剣豪の言葉だそうです。
口にした本人達は、野球や剣術の勝敗について語ったものなんでしょうが、実際はビジネス全般にも通用する考え方です。
もちろんアフィリエイトも例外ではありません。
- 新人営業マンが大口の取引を取ってくる
- アフィリエイト初心者がいきなり報酬をゲットする
これは「不思議の勝ち」です。意外とよくあることです。
ビギナーズラックというのもこの不思議の勝ちの一種でしょう。
- いくら営業をかけても取引が取れない
- いくら記事を書いてもアフィリエイト報酬が増えない
これが「負け」になるわけですが「不思議」ではなく「そうなる理由がある」ということです。
アフィリエイト挫折者の典型
上手くいかないのには必ず理由がある
よく考えれば当たり前のことなんですが、
「一攫千金」「楽して稼げる」というイメージでアフィリエイトに取り組んで人は、この原則を理解できません。
(というより理解しようとしません)
この原則を理解できないままだと、
「いくらやっても成果が出ない!」
「アフィリエイトで稼げるなんてウソだ!」
「この教材・ノウハウは詐欺だ!」
と思い込んで、挫折してしまうわけです。
アフィリエイトのライバルが勝手に減っていくことは大歓迎ですが、私のサイトやメルマガの読者の方には、
上手くいかないのには必ず理由がある
ということを理解して取り組んでほしいですね。
アフィリエイト成功者の共通点
高級車やブランド品、海外旅行やリゾート地のセミリタイヤ
これらは、アフィリエイト教材のセールスページで良く見かけるアピールです。
露骨ですし、私自身はあまり好きな表現ではないですが、
「夢の話」ではなく実現している人が確実に存在する「現実」
です。
その代わり、成功者というのは、
「不思議の勝ち」をひろい続けたラッキーな人
ではなく、
「負け」の理由を突き詰めて勝ちにつなげた人
なんです。
アフィリエイトも立派なビジネスですから、副業であろうが専業であろうが、成功するには地道に努力する時期が必要です。
アフィリエイトで勝ちをつかむために
アフィリエイトで勝ち、つまり目標とする金額を稼ぐためには、
適切なノウハウ(教材)+適切なアドバイス+地道な努力
が必要です。
一攫千金を狙いたい方はお引取りいただいて、ちゃんと稼ぎたいという方は、相談に乗りますので、気軽にお問い合わせください。