
ともちです。
マニュアル通りに実践したのに、成果が上がらなかった。
だから、
この教材・ノウハウは再現性が低い
と言う人がよくいます。
ノウハウコレクターと呼ばれる人に多いように思います。
ノウハウコレクターというのは、
教材やツール、セミナーにどんどん投資するのに、
成果を上げられていない人のことですね。
そういう人の言い分も私は理解はできます。
情報商材のセールスレターというのは、
- 初心者でも簡単!
- 1日○分だけ!
- 月○○万円稼いだ!
という煽りコピーがまかり通ってます。
私自身も、何か制限をかけたほうがいいんじゃない?
と思うこともしばしばです。
具体的な数字を提示すると説得力が増すので、
表現として多用されるものではありますが、
「こんなケースもある」
というぐらいの理解にしておいたほうが良いです。
1日30分でOKと書いてあっても、できる人もいれば、
1時間、2時間かかる人もいるわけです。
そこで、30分でできなかったから詐欺だ!と言っても仕方がないわけで、
- 30分でできるように工夫する
- 1時間2時間かけてもやりきる
と、意識を切り替えて、食らい付く必要があるわけです。
あと、購入したら必ず教材・ツールは実践してください。
ちょっと信じられないのですが、
マニュアルを読んで満足して終わり、
という人が結構多いのです。
- 自分には向いていない
- 思っていたものと違った
等々、理由はもっともらしいのですが、
実際にやってみないと教材・ツールの評価なんてできませんよね。
教材をアフィリエイトで紹介して稼いでやる
というならまだわかりますけど。
何かしらのノウハウを手に入れて、
アフィリエイトで生活していきたい人にアドバイスです。
煽りコピーに惑わされずに、この教材・ツールを導入すると、
- 何ができるようになるのか
- ターゲットはどこにあるのか
- 競合するサービスはあるのか、それとの違いは
- 長期的に使えそうなものなのか、裏技的なものなのか
というポイントを、セールスレターから読み取れるようになってください。
はじめはなんだか良く分からないと思います。
でも、一生懸命読んでいけば、規則性があることに気付きます。
教材・ツールの良いところ、悪いところが分かるようになります。
ちなみに、このサイトでも度々おすすめしている
これは販売者のバナナデスクさんのセールスレターですが、
誇張表現か?と思わせる文章がかなり多いですね。
彼のセールスレターをいくつも読んでいると、
これが一種の芸風なんだと理解できるようになりました(笑)
下克上自体はしっかりした教材ですし、稼げますよ。
ついでにもうひとつ、
人間の心理にスポットをあてたマーケティング手法の教材が、
です。
売れるセールスレターの秘密が理解できます。
もし興味があれば、こちらでレビューしているので、読んでみてください。
ともちでした。
ともちへの質問や問い合わせはお気軽にどうぞ。
基本的にすべてのメールに返信します。