
アンテナサイトとは
「アンテナサイト」というサイトカテゴリをご存知でしょうか?
その名の通り、アンテナを張り巡らせるように、
特定のテーマで他サイトの情報を集めているサイト
つまり、親切なリンク集のようなサイトです。
近い形式のサイトとして「まとめサイト」というカテゴリがありますが、
まとめサイトは、他サイトの記事を引用して新しい記事を作成するので、
似て非なるものと言っていいです。
アンテナサイトの裏側の仕組み
アンテナサイトはリンク集のようなもの、と書きましたが、
通常のリンク集は管理者がサイトを探して、リンクを設定していきます。
アンテナサイトは「RSS」を使って自動的にリンク先を収集して、
ページを生成するものが多いです。
つまり、サイトの管理・運用に手間がほとんどかからないのが特徴です。
アフィリエイトの世界では「自動化」というキーワードが氾濫していますが、
「アンテナサイト」はその自動化を実現できる現実的な答えとなります。
アンテナサイトをアフィリエイトで活用するには
アンテナサイトは自動でコンテンツを増やしていきます。
そのため、コンテンツに連動した広告を表示する、
Googleアドセンス広告の利用が一番手っ取り早いです。
Googleアドセンス広告をテンプレートに仕込んでおけば、
最適な広告が表示されるので、広告設定まで自動化できるわけです。
このような「アンテナサイト+Googleアドセンス広告」の組み合わせを、
アンテナサイトアフィリエイトと私は呼んでいます。
アンテナサイトアフィリエイトの強みと弱み
アンテナサイトアフィリエイトは、
限りなく自動に近い形で、アフィリエイトサイトを維持できる
という点で、手間が全くかからないのがメリットです。
反面、コンテンツにオリジナル性が乏しいので、
当初の集客力は、真面目に更新しているブログよりも、低くなりがちです。
その点を考慮して、少額でも構わないので、
ほったらかしで稼いでくれるサイトを気軽に作りたいという願望があれば、
おすすめできるものです。
アンテナサイトアフィリエイトのノウハウについては、
こちらに記事を書いています。
https://tomochi.biz/antenna/p3001/
自動化などと言うとインチキくさいと思われるかもしれませんが、
まっとうなノウハウです。
ともちでした。