
サラリーマンとアフィリエイトの収入の性格の違い
アフィリエイトに興味がある、すでにアフィリエイトをしている。
そういった人の大半は、アフィリエイトを副業として考えているはずです。
もちろん、ゆくゆくはネットビジネス一本で生活したいと考える人はとても多いですし、それが可能なのがネットビジネスであり、とりわけアフィリエイトの世界の面白いところです。
ただ気を付けていただきたいのが、
アフィリエイトの収入の発生の仕方を、サラリーマンやアルバイトなどの勤め人と同じような考え方でとらえていると、いろいろ不具合が出てきてしまうということです。
多くのアフィリエイト初心者が勘違いしているところ
よく、アフィリエイトの教材のレビューに対して、
「どれぐらいの期間で利益が見込めますか?」
「1ヶ月でいくら稼げますか?」
といった質問を必ずいただきます。
収入面の目安というのは一番気になるポイントだと思いますので、ある程度の前提条件をつけてお答えするようにしていますが、最大の勘違いだということは理解していただいた方がいいです。
例えるなら、
「1日何時間勉強すれば東大に受かりますか?」
「打率3割を超すためには何回素振りすればいいですか?」
と聞いているのと、あまり変わらないわけです。
こんなことを書くと身も蓋もないのですが、実際にアフィリエイトで成功した人も、なぜ自分が稼げるようになったかよくわかっていないということもあるんです。
まあ、後付けでいろいろ理由をつけたりするわけですけど、本当かどうかは本人しかわからないわけです。
奥が深いですよね(笑)
給料とアフィリエイト報酬の違い
このような「時間」や「作業」の対価を求める考え方は、月給や時給で収入を得ている人に特に染み付いているものです。
サラリーマンなら、毎月の給料がある程度決まっていますし、年に1回昇給があるかもしれません。
良くも悪くも収入が自分の想像の範囲を超えることがほとんどないと言えます。
アフィリエイトは、毎日コツコツやっていても稼げない人がいる反面、コツを押さえてツボにはまったら、急激に稼げるようになったりします。
もちろん、地道に取り組むということは稼ぐために必要なんですが、それだけで確実に稼げるわけではありません。
そこがアフィリエイトの面白さだったり怖さだったりします。
怖いと言っても、投資やギャンブルのような大きな元手はいらないので、メンタル面の問題ではありますけどね。
アフィリエイトで稼げるようになるためには?
アフィリエイトは初心者がやみくもに自己流で取り組んでも、稼げる可能性はほとんどないと思ってもらっていいです。
稼ぎたければ、稼いでいる人の真似をすること
実際にアフィリエイトで稼いでいる人が発信しているアフィリエイトノウハウを教材にして取り組むのが一番の近道なのはまちがいないです。
私の運営しているアフィリエイト教材のレビューサイト
こちらを参考にしてもらってもいいし、よくわからなければ、質問は随時受け付けているので、気軽にお問い合わせください。
ともちでした。