
アフィリエイトは自由なビジネス
アフィリエイトは、時間や場所に縛られずにお金を稼げるのが魅力です。
昔はパソコンが必須でしたが、最近ではスマートフォンでも可能になり新たな投資をしなくても始められるのも魅力でしょう。
ちょっとした隙間時間に稼げたり、収入を自動化できるので、本業の傍らに行う副業としても大人気です。
これから副業として始めるなら、まずは仕組みから理解しておくとスムーズに進められます。
アフィリエイトサイト・ブログの準備

アフィリエイトを始めるなら、最初に広告を掲載するブログやサイトを作らなければいけません。
ブログやサイトは無料サービスを使って制作可能ですが、広告収入を得るのが目的なら独自ドメインが使えるレンタルサーバーを借りてください。
無料サービスを使っているとSEOで不利になるため、検索エンジンで上位に表示されません。
お金を稼ぐためには訪問者数が重要なポイントとなるので、検索エンジンの上位表示は必須の条件となっています。
検索エンジンからの流入を増やして一定の訪問者数を確保するためにも、レンタルサーバーを借りるのがベストです。
レンタルサーバーを借りてブログやサイトを制作したら、次はASPに登録します。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の登録
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、ブログやサイトに貼り付ける広告主を紹介してくれる会社です。
ASPに登録して広告を貼らないとアフィリエイトは成り立たないので、登録は必須となっています。
現在ASPはいくつもの会社がありますが、登録するのは2つから3つ程度で良いでしょう。
大手ならさまざまな広告があるので使いやすく、またサイトやブログの内容に合う広告が多めの会社を選ぶのもおすすめです。
ASPにもいろいろあって挙げだすとキリがないのですが、私がよく利用しているASPを2社挙げておきます。
A8.net(物販中心に幅広い案件)
インフォトップ(情報商材やツール類中心の案件)
ASPに登録する方法

ASPの中には、登録後にブログやサイトの審査を行うのが一般的です。
審査では公序良俗に反していないかなどを確認されるので、ある程度ブログやサイトのコンテンツを作ってから登録しなければいけません。
ASPに登録する前には、コンテンツとなる記事を数回投稿しておきましょう。
審査が完了しASPと提携できたら、次はブログやサイト内に貼り付ける広告を選びます。
アフィリエイト広告の選び方
広告には、クリック課金型と成果報酬型の2種類があります。
クリック課金型広告
クリック課金型とは、読者が広告をクリックした時点で報酬が発生するタイプの広告です。
成果報酬型に比べると、クリックされるたびに報酬が発生するので難易度は低いとされていますが、その反面報酬は低く1クリックされても1円にもなりません。
クリック課金型はブログやサイトの訪問者数が何よりも重要になるので、SEO(検索エンジン対策)がポイントになってきます。
クリック課金型の広告は、特定の商品やサービスを紹介するものもあればコンテンツの内容に合わせて自動で選ばれるタイプがあります。
内容に合わせて自動で変更してくれるタイプなら、手間はさらにかからないといえるでしょう。
成果報酬型広告
成果報酬型は、貼り付けた広告がクリックされても報酬は発生しません。
クリック後に移動したページ内で、商品やサービスを購入したり契約したりすると報酬が発生します。
難易度はクリック課金型の広告よりも高く、最初はなかなか報酬に繋がらないかもしれません。
しかし商品や報酬が売れたときに受け取れる報酬は非常に高く、一度で一気に稼げます。
成果報酬型の広告で成功を収めるためには、訪問者数よりもコンテンツの内容が重要です。
ブログやサイトの記事を見て買いたいと思わせられるかが、売上に大きく関係しています。
成果報酬型のアフィリエイトで収入を稼ぎたいなら、コンテンツの内容も充実させなければいけません。
ASPを使わないアフィリエイト

アフィリエイトにはASPと契約する以外に、大手通販サイトのプログラムに参加する方法もあります。
楽天市場やAmazonなどが代表的ですね。
大手通販サイトのプログラムはASPよりも始めるときのハードルは低く、また紹介する商品は誰もが知っているようなサイトで販売されていますから、安心感も高く利用はされやすいです。
クリックした後に紹介した商品とは別の商品を購入しても報酬は発生するので、非常に初心者向きと言えるでしょう。
そのためネット上では頻繁に見かけて、馴染み深いタイプと言えるかもしれません。
しかし通販サイトのプログラムは単価が非常に低く、それでいてなかなか売れません。
お小遣い程度なら難しくもないですが、稼げる副業として行うならおすすめはできないです。
アフィリエイトの準備が終わったら
このようにさまざまな方法や種類から広告を選んで貼り付けたら、あとはブログやサイトを訪問してくれた読者が利用するのを待つだけです。
クリック課金型なら押してくれるのを、成果報酬型なら商品やサービスが売れるのを待ちましょう。
無事に訪問者が広告を利用し報酬が発生したら、ASP経由で広告主から受け取れます。
大手通販サイトの場合も報酬が確定したら、指定の口座に振り込まれます。
アフィリエイトで収入を得る仕組みは、サイトやブログを作りASPから広告を紹介してもらい、あとは訪問者に利用してもらうのを待つだけです。
収入が発生するまでの仕組みは、理解できれば難しいとは思わないでしょう。
アフィリエイトにチャレンジしたいと思ったら
ここまで読めば、「アフィリエイトって意外と簡単だ!」と感じられたのではないでしょうか。
実際に、アフィリエイトはたくさん稼げる可能性があるのにもかかわらず、やることはかなりシンプルです。
ただ、同じようにブログを作って、記事を書いて、広告を貼っても、成果に大きく差が出てしまうのもアフィリエイトの特徴です。
同じ作業量でも、ちょっとしたコツ・ノウハウがあるかないかで、稼げる金額が何百倍と変わってしまうんですね。
なので、アフィリエイトでちゃんと稼ぎたいと考えるなら、アフィリエイト教材で学ぶのが近道です。
私は多くのアフィリエイト教材をチェックしたうえでレビューをしています。
こちらを参考にしていただければ、ぴったりの教材が見つかります。
それでもよくわからない、という方は、無料でアドバイスを行っています。
気軽にお問い合わせください。
ともちでした