
ともちです。
このところ、よくある質問シリーズで記事を書いています。
アフィリエイト初心者の質問で、
「すぐにお金が入りますか?」
というのも、結構多くいただく質問です。
この質問は、意外と奥が深い質問なんです。
- アフィリエイトとそれ以外
- アフィリエイトの手法の違い
という二つの軸で考えることができるんですね。
アフィリエイトとそれ以外の稼ぎ方のスピードの違い
まず、アフィリエイトとそれ以外の稼ぎ方のスピードについて整理してみます。
アフィリエイトと比較されるものは色々ありますが、多いのが、
- せどりや転売
- FXやバイナリーオプションなどの投資系
でしょうか。
これらと比較すると、
アフィリエイトが利益を得るまでの時間は一番遅くなることが多い
です。
せどりや転売系は、
商品を仕入れて、それをより高額で販売することで利益を得るもの
です。
よほどニッチなカテゴリーを扱わない限り、すぐに利益が発生します。
投資についても、ネットで口座を開けば即座にスタートすることができます。
うまくいけば、利益の発生は一番早いです。
その点アフィリエイトは、どのような手法にせよ、
ある程度の準備期間や、認知されるまでの時間が必要になってくるので、
個人差はありますが、それなりの時間はかかると思っていたほうがいいです。
アフィリエイトの手法別のスピードの違い
次に、アフィリエイトの中で、手法によるスピードの違いです。
ここは分かりやすく、早い順に並べてみると、
- 自己アフィリエイト
- PPCアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- YouTubeアフィリエイト
- 通常の物販アフィリエイト
- アダルトなどの特殊系アフィリエイト
- 情報商材アフィリエイト
というのが、私の考えです。
順を追って説明すると、
1の自己アフィリエイトは、アフィリエイトと呼んでいいのかよく分かりませんが、自分でサービスに申し込むことで報酬を得るわけで、即座に利益が発生します。
2のPPCアフィリエイトは、ブログアフィリエイトなどと異なり、集客の手間を、PPC広告を使うことで省いてしまうので、広告のランディングページを作成すれば準備が終わります。
商品選定とキーワード選定さえ間違わなければ、比較的早く成果を出すことができます。ただし、広告費が必ず掛かります。
3のトレンドアフィリエイトは、時事ネタで記事を書くことで、瞬間的にブログへのアクセスを獲得して、そこからアドセンス広告をクリックさせることで収入を得ます。
記事作成のコツを身につける必要はありますし、ある程度の記事数がないと、アクセスが集まりませんが、商品選定の手間がないため、成果が発生するのはまあ早めだと言えます。
4のYouTubeアフィリエイトも、トレンドアフィリエイトと近い考え方があります。
よく検索されるような人々が興味を持っているキーワードに合致した動画を作成して、アドセンス広告を踏ませることで収入を得るのが基本です。(他の方法もありますけどね)
ブログほど動画コンテンツを量産するのは最初はハードルが高いと思いますのでこの順位ですが、慣れてくれば、トレンドよりも稼げる可能性があります。
5の通常の物販アフィリエイトは、ブログなどで特定の商品を紹介して、販売元の購入ページに誘導することによって、利益を得ます。
アクセスを集めるブログの構築と、売れる商品の選定にテクニックは必要なので、ゼロからはじめるなら、前述の手法と比較すると時間は掛かります。
6の特殊系のアフィリエイトについては、アダルトをベースに説明すると、どうしてもサーバやブログサービス側で、明らかにアダルト系だとサービスの利用を断られたり、利用中にサーバの利用停止がされないように、相応の事前準備が必要です。
7の情報商材は、通常はブログアフィリエイトの体裁ですが、そもそも紹介する商品を誰よりもよく理解できている必要があります。そのため、研究の時間がどうしてもかかります。
また、もともと一般的な物販と異なり、ターゲットの幅が狭いので、コンスタントに売れる状態にするには、メールマガジンなど、ブログ以外の媒体も育てる必要があります。その点で、一番時間がかかる方法だといえます。
結局何をするのが一番良いか
色々と書きましたが、勘違いしないでいただきたいのが、
アフィリエイトの1から順番に進める必要はありません。
ただ、難易度をそろえただけです。
とにかく、最終的に
どのようなアフィリエイトを展開するのかを明確にして最短距離を突っ走る
というのが、一番確実な方法かな、と感じます。
ご質問をいただければアドバイスできますので、
下の問い合わせから遠慮なくお問い合わせください。
ともちでした。