
ともちです。
YouTubeアフィリエイトはブログアフィリエイト並に一般化しつつあります。
ある程度アフィリエイト手法も固まってきていて、
トレンド系動画でアドセンス広告報酬狙い
ランディングページに誘導してリスト(メルアド)取得狙い
の大きく2つに分かれてきています。
この2つの内、特にトレンド系動画でアドセンス広告の報酬を狙う場合、
収益に直接影響するのが、動画の再生回数です。
いかに興味を持ってもらえる動画に仕上げるかを競いながら、
動画作成を繰り返すことで報酬を積み上げていくのが、
一般的なYouTubeアフィリエイターの動きです。
そうやって取り組んでいると、
日本人だけではなく世界中の人をターゲットにしたほうが、
母数も増えるし再生回数も増えるんじゃないか?
と考えるのは自然なことです。
そもそも英語圏の人たちは、自国内の人たちだけにターゲットを絞って
動画を作っているわけではないです。
その分日本語の動画と比べて再生回数の桁が全く違うというのが現実です。
じゃあ、日本人が英語圏の人たちをターゲットに稼ぐことはできないのか。
当然可能なんですが、気にしないといけないのは、言語の違いよりも、
英語圏の人たちと日本人とは感性が違う
という点です。
日本では全く再生されていない動画がアメリカでは大人気だったり、
その逆もパターンもあります。
英語圏の人たちが好む動画の作り方をマスターすれば、
世界中からアフィリエイト報酬をかき集められるというわけですね。
例えばこちらのノウハウなど。
やみくもに動画を作るよりも、視点を変えると桁違いに稼げるようになります。
ともちでした。