
ともちです。
突然ですが、「がっちゃん」をご存知ですか?
30代~40代の人だと、鳥山明氏の漫画のキャラクターを思い浮かべるでしょうね。
あの、何でも食べてしまうがっちゃんではなく、
ここでお話しするのは、実在の男の子です。
この記事を書いている時点で5才ぐらいの子です。
この子は、幼稚園に上がる前の世代の男の子たちの中で、大人気なんです。
YouTubeの動画の中で
このがっちゃん(というよりがっちゃんの親御さん)は、
TheGacchannelというYouTubeのチャンネルを持っています。
TheGacchannel
https://www.youtube.com/user/TheGacchannel
動画の内容は、トミカやプラレールといったおもちゃの紹介や、
鉄道に関係する施設に遊びに行ったときの様子などです。
ホームムービーを少し編集したぐらいの映像ですが、
がっちゃんのかわいらしいキャラクターも印象が良くて、
大人でも見入ってしまいます。
あと、ブログも開設していますね。
幼稚園に上がる前の子供というのは、基本的に家にいます。
専業主婦のお母さんでも、家事の合間に子供の相手をするのはとても大変です。
そこで、少し前なら子供にアニメなどのビデオを見せる。
今は、YouTubeの動画を子供見せている間に家事を済ませる。
というのが、割とスタンダードな育児の知恵のようです。
そんな中でよく見られる動画は、おもちゃ、車、電車など。
もう少し年齢が上がると、ライダーもの、戦隊ものなど。
はじめは子供のために見ていた動画も、
お母さんのほうが興味を持ってしまうこともあるそうです。
動画を見た子供がその次にどんな反応をするかといえば、
がっちゃんの持っているミニカーがほしい!となるわけです。
ここでアフィリエイトをどのようにからませるか、という話をすると、
第1段階は、動画アドセンス。
動画に組み込んだアドセンス広告をクリックしてもらい、
アフィリエイト報酬を得ます。
最近は報酬額が下がり気味だという話もありますが、
再生回数×0.1円ぐらいが見込めます。
第2段階は、動画内の商品をブログでアフィリエイトします。
おもちゃであれば、楽天市場のアフィリエイトリンクを
設定するわけですね。
お母さん目線だったら、がっちゃんが動画の中で着ていた子供服なども
興味があるかもしれませんね。
ツイッターアカウントを作って、
動画やブログの更新にあわせてツイートしていくと、
さらに集客が見込めます。
また、ある意味副産物的なことですが、YouTube動画は、
Googleの検索にとても強いです。
YouTube自体がGoogleの持ち物ということがあるのですけど。
先ほどのがっちゃんは、漫画のキャラクターより上位にヒットします。
ここまでで、何か一つの方向性が見えてきませんか?
動画アドセンスだけ、ブログ誘導だけ、ツイッターだけといった
散発的な展開ではなく、
複数の手法を取り入れて、複合的な仕組みを作ることが、
YouTubeをハブにすることで、実現しやすいということです。
がっちゃんの場合は、そこまでえげつないことはやっていないですけどね。
YouTubeアフィリエイトなら、こんな教材がおすすめ
ツイッターで拡販するなら、自動化ツールのこちら
楽しみながらできると、長続きしますね。
ともちでした。
ともちへの質問や問い合わせはお気軽にどうぞ。
基本的にすべてのメールに返信します。